合同会社設立からの徒然を書いています


by ssknblg
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日

今年の文化財建造物の保存修理現場見学は、
「大徳寺 黄梅院」と「教王護国寺 御影堂」に応募していたのですが、
残念ながら落選でした。

そこで、無抽選で見学できる「仁和寺 観音堂」の修理現場を見学して来ました。

文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14251239.jpg

文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14272907.jpg


観音堂は素屋根におおわれています。
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15114406.jpg

ヘルメットを被って中へ
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14302565.jpg


その時は、
屋根から瓦が降ろされ、
野地板が外され、屋根の構造が良く分かる状態でした。
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14315953.jpg

それから3年が経過しています。
一旦解体された屋根が再び組上げられて来ています。
どの様に修理されているのか、興味深く見学しました。

登梁や地垂木が組まれ、その上に小屋組みが組まれています。
白い材が取替られた部分です。
材の一部を継いで使われてもいます。
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14341959.jpg

大正修理の登梁も残されています 金具は建立時(370年前)の物も
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15074153.jpg

地垂木は384本中21本が新調されています。
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15082277.jpg

地垂木裏板は380枚中119枚を新調
前の桁の穴は釘穴で、釘の長さを節約するための工夫です。
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15092844.png
修理年度(平成二十八年度)が刻印される
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15100440.jpg

縁は補修され組立てられています。
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14403557.jpg

傍らに桔木が置かれています
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14581133.jpg

壁画は紙に覆われています。
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_14584081.jpg


取換えられた部材
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15011940.jpg

重圧で凹んでいる
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15020962.jpg

根継ぎをする為切取ったヒノキの柱、年輪は292年
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15024833.jpg

素屋根を見上げると
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15032987.jpg

いつものことですが、
文化財修理の現場を見学させて頂いていると、
創建時の状況を可能限り活かしつつ、
後世に伝えるに耐えうるだけの修復をする大変さが良く分かり、

文化遺産を後世へ引き継ぐことの大切さを感じます。

http://ninna-ji-kannon-do.blogspot.jp/

http://www.kyoto-be.ne.jp/bunkazai/cms/?page_id=64


桜が咲いていました
文化財建造物の保存修理 仁和寺観音堂 2016年11月6日_a0164068_15055483.jpg


 
  





Commented by 通行人 at 2017-12-13 13:20 x
修理中の内部を見学させてもらったことがあるのですが、写真を無許可にネットにアップしないことを強く言われていました。おそらく、許可をもらっているのでしょうが、その旨を記載した方が良いかと思われます。
by ssknblg | 2016-11-07 22:27 | いろいろ | Comments(1)